こんにちは、1週間が始まりましたね^^
さて今日のトレードです

朝にいいポイントがあったのですが、電車に乗っている中で上手くエントリーが入らず
ちょっと無理したトレードになってしまいました。
さて、今日のトレードしながら思った事。
それはチャートの見え方が大事ってことです。
通常会社で仕事中にチャートを見るのは、メールとかお仕事用のPCですが
たまにノートPCでチャートを見ることがあります。
それはちょっと息抜きしたいときとか、会議室でこもってトレードしたいときなんかです。
でもやっぱりお仕事用のPCでチャートを見たほうが綺麗で、ポイントも分かりやすい
そのため失敗がやはり減るんですね。
そう考えると・・・
チャートがいかに見やすいか?というのはとても大事な条件かな?と思いました(今更ですが・・・)。
あとはローソク足の大きさとかも大事ですね。
このところは私自身はローソク足小さ目でスイングを重視て見えるような大きさにしています。
そうすることによって値動きに翻弄されづらいからです。
短期時間足でのトレードは値動きに翻弄されがちです。そのためあくまでもトレードは流れを見るもので
値動きに翻弄されては損失が膨らんでしまうと思います。
今のチャートを見ながら、このような動きになったこうする、という戦略をもってトレードするのですが
値動きを追っていると中々考えがまとまるのは難しいです。
そのため短い時間足よりも長い時間足の方が初心者は上手くいきやすい、というのは考えられる時間が
多くとれるからです。
初心者のうちはなるべく1時間足や4時間足、短くても15分足くらいでそのチャートの
方向性がよくわかるものでトレードしてみてくださいね